しまじろう おじぎそうセット

Uncategorized

こんぶくん

しまじろうで

おじぎそう栽培セットが届いて

今まさに

おじぎそう栽培中の我が家です。

思い返せば

わたあめちゃんのときも

同じのがあって

育てた記憶が残っています。

そのときは

花が1つ咲いたんだけれども

種を収穫できるまでには至らず

残念でした。

もう一度やりたい!

となったのですが

おじぎそうの種って

なかなか出回ってない様で

もう一度育てることはできませんでした。

追加で種だけ買えたらいいのにな。

ひらがなをお勉強するおもちゃとかも届きますが

やっぱりこの栽培セットは

私の中では一番記憶に残りました。

我が家の様にあんまり家庭菜園とかしないおうちだと

子供が自分で水やって育てるとか

経験できないんですよね。

私はさせてやりたい気持ちの裏で

とにかく虫が苦手なので

外での栽培は特に抵抗がありました。

実際に、ベランダで1度花か何か植えた時に

ある朝パパ―がベランダで

その植木鉢の土の中に

むかでのむっちゃんが入り込んでいく瞬間を目撃したことがあって

それ以来全然気が向かず。

そんで自分でもたいして育てたことがないので

こどもがやりたいって言っても

どんな植物がいいとか

土とプランターとって

準備物もいちいち分からないっていう。

ハードルがなんだか高いんですよね。

実際はそんなことないのだろうけれど。

だけどしまじろうで届くおじぎそうの場合は

届いたらその場で始められて

買い足すものもないし

室内で育てられるので

ほとんど虫の心配もいらないし!!

普段からされているご家庭には物足りないかと思いますが

我が家はすごく重宝した付録でした~。

こんぶくんは

うまく育てられるかな

説明通り

3粒の種を

植えました。

名前を付けて応援するようになっているのですが

ここは性格がでますよね。

見本はぺこりんとか

そんな感じでしたが

こんぶくんがつけた名前は

“大強い”

だそうで

なんとも強そう、、、、

しかしですね

3日ぐらいで発芽するかと思ってたら

案外じれったくって

出てこなくて。

小声で

「大弱いじゃないか」

という家族が現れました(笑)

本人には聞こえてないですが(笑)

そんで

1週間弱で目が出たとき

こんぶくんが

「やっぱり、のびたにする!」

と言って

改名されました(笑)

そんで

のびたは

結局

3粒の種のうち

2粒発芽して

少しずつ大きくなっています。

予備で何粒が種が入っていたので

家にあった鉢にも植えてみました。

1週間経ちましたが

こちらはまだ芽がでません、、、。

大きく育ててみたいのですが。

こんぶくんののびたはどこまで育ってくれるでしょうか。

お楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました