わたあめちゃん
お友達が中学受験するという話を学校で聞いてきて
興味を持ち始めたのが小学3年生。
この田舎で受験する子が学校にいることに驚いた母。
たしかに、通えないことはない、全然。
だけど“中学受験するなら塾に通う”イメージが湧かない田舎。
だって遠いよ?塾。
あるにはあるけど、、、
通ってますってあんまり聞かない。
そこで出ました通信教育。
わたあめちゃんは
受験するって聞いたお友達がおうちでしている
通信教育の名前を覚えて帰ってきて
ネットで調べて
「私もこれやりたい!!」
と言ってました。
ほほー
最近の通信教育はなかなかすごいですな。
通信教育で受験となると
なんだかちょっと
親としては
不安というか心配というか
大丈夫なのか?
と思ってしまうのが正直なところなんですが。
わたあめちゃんが聞いてきた通信教育
確かに受かりそうだ。
だけど
この通信教育を使って
きちんと勉強したらの話
であって
おうちで受験勉強ほんとにできるのかな?
続くのかな?
とまた新たな不安に悩む母。
そんでもって
あれもこれもはできないので。
時間は限られてますもんねぇ
費用もかかりますし。
なので
とりあえず
この通信教育するなら
くもんはやめないと難しいかな
と伝えると
やめたくないそうで
じゃやっぱりいいやとなりました。
だけど
やっぱり中学受験が気になる様で
結局
進研ゼミの中学受験講座を見て
やってみようかなーと言ってみたり
いやーやっぱり受験はしないわ!
と言ってみたり。
なかなか決め切らずに
はや2年、、、
わたあめちゃんの行方はいかに、、、、。
コメント