大阪関西万博に行ってみた

Uncategorized

あつ~い中

我が家はわたあめちゃん希望で

大阪関西万博に行ってきました~

テレビでもやってるし

お友達も行ってきた~って話

してるみたいで

そりゃ憧れますよね。

我が家はもともと全然行く気なかったのですが

だって暑いし人多いし、、、

気にはなるけどって程度で。

だけどまぁ

わたあめちゃんに押されて

行くことに。

一言で言うと

行ってよかった!!!

なんだかんだ言って

楽しかったです(笑)

そりゃ

人多いし

暑いし

かつおぶしくんも連れてたら

正直あんまり身動きとれないんですが

それでも!!

行ってみるもんですね。

暑さ対策には力を入れて行きました。

その日の最高気温はたしか35度って。

まだましな方らしいですが

暑かったです。

空調服と冷感タオルのポンチョかぶって

帽子かぶって日傘ささずうろうろしていたパパさん

日傘ないのに全然暑くなかったそうです。

私は日傘さして冷感タオルまいて空調服着てましたが

暑かったです(笑)

そんなに冷感ポンチョいいのかって思いました。

わたあめちゃんとこんぶくん

暑いし歩き疲れたしで

大屋根リングで休憩をと思いましたが

人ひと人で

もちろん

ベンチは空いてません

柱の傍に座らせて

パパさん給水に出かけ

こどもたちと待っていたら

サウジアラビアのパビリオン付近で仕事されてた外国の警備員さん??

が、使い捨て冷感タオル2つ差し出してくださって

ありがたく受け取りました

それだけでも感動したのですが

すぐ袋あけて子供たちにタオルかけてやったら

冷たーいっと喜んでるところに

再びそのタオルくださった警備員さん来られて

ゴミ回収してくださったんですよね

回収したゴミ自分のポッケに入れて。

子供たちがくたびれてて

使い捨てタオルは持ってきてたんですが

パパさんのリュックに入ってて

しかも親が出すと

ヒリヒリするとか

匂いがとかって

なかなかタオルつけてくれなかったので

ほんと~に助かりました

万博用に用意した暑さ対策グッズも

外でのプールの大会や

こどもと外で遊ぶときに

大活躍してます

9月といえど

まだまだ暑いので

これから万博行かれる方には

暑さ対策をおすすめしまーす

因みに

私は7月下旬にこれは熱中症ではないかっていう症状に見舞われ

頭痛と嘔吐でしんどかったので

その後、万博に向けて暑さに慣れることと

体力作りのため

散歩と

ラジオ体操

湯船に毎日つかって汗をかく

っていうのをしました

ちょっとやるかやらないかでも

随分違ったんじゃないかなと思います

ラジオ体操も

ラジオつけなくても

YouTubeでいつでも気軽にできる時代ですしね

みなさんもお気をつけて

コメント

タイトルとURLをコピーしました