わたあめちゃん
6月に学校に行き渋り始めて
夏休み挟んで
今も戦っています
休んだのは1回
どうも休めないタイプらしく
行きたくないんだけど
頑張って行くんです
そして
あんまり教室には入れません、、、
学校にも色々とお願いして
協力してもらって。
けども
もうさ
どうにもできないことってあるわけよ。
色々模索して
本も沢山読みました。
そんで
わたあめちゃんと一緒に
お好み焼き作ったり
焚火したり
魚釣りしたり
親と一緒に何かする時間を
普段より多めにとるようにしてみました。
あと
わたあめちゃん
小さい頃からおもちゃで遊べないタイプで
まぁもう小学校も高学年なもんで
おもちゃって感じでもないんだけども
頭を使うおもちゃを与えて。
試行錯誤
試行錯誤
もう他のことなんて考えられないぐらい
集中してもらって。
おうちでの時間の過ごし方はその辺りが役立ってるような
そんな感覚です。
もちろん
わたあめちゃんの場合は、なので
いや
むしろ
特殊なパターンかもしれませんが。
頭を使うことが得意なので
頭脳派なおもちゃを(笑)
就学前は
迷路とか
間違え探しとか
好きでよくやってました。
特効薬ではないので
徐々に徐々にと言う感じですが。
毎日普通に学校行くって
実はとても難しいことなのかもしれません。
学校の先生にも沢山のアドバイスをいただいたのですが
私にはなかなかヒットするものがなくて
ごめんなさいって感じだったのですが
本から学ぶのが一番合う感じがしています。
学校に行きづらいけど
いろんなことがあるけど
これもまた経験なんでしょうね。
乗り越えられるのかは分からないけれど
一歩一歩
一歩一歩
進むのかなんなのか
言葉が思いつかないけど
日々を紡いで
楽しめる何かに出会おう


コメント